特別協賛:
協賛:
    協賛:

TRAILER

INTRODUCTION

アメリカの映画祭「Fantastic Fest」で最優秀主演女優賞を獲得したキャリアを持つ、唯一無二のアクション俳優武田梨奈が演じるのは、6歳の娘を持つ母親の長瀬 綾。綾はかつて特殊急襲部隊(通称SAT)の一員として最前線で任務を遂行していたのだが、“ある理由”から辞職をした。現在は娘と夫と3⼈で幸せな生活をしていたのだが–
ある日、かつての後輩の咲良(丸本凛)から突然失踪した弟、隼人(りゅうと)の捜査の手伝いを依頼される。すでにSATを辞めている上に家族の時間を大切にしたい綾は返事に迷うのだが、娘が眠っている深夜から明け方までの間だけ協力することを承諾し捜索を開始する。その過程で隼人が犯罪に巻き込まれている痕跡を発見する。それをきっかけに、綾は犯罪組織と壮絶な戦いを繰り広げる―
綾と捜査を共にする咲良役を若手女優の丸本凛、NETFLIXで世界的に大ヒット中のドラマ「地面師たち」の好演が評判を呼ぶ駿河太郎が事件の首謀者で闇社会を暗躍する半グレ組織のリーダーを演じる。さらに萩原聖人、加藤雅也のベテラン勢から辻千恵や平埜生成らの個性ある実力派が集結。
主題歌を担当するのは、日本を代表する大型人気ダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSのメンバー「片寄涼太」。
監督には映画「風のたより」「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」の向井宗敏。

XR(クロスリアリティ)技術やCG、VFXをふんだんに取り込み、カット数の70%以上をバーチャルスタジオで撮影した、格闘シーン満載の本格クライムアクション映画がここに誕生!

STORY

娘と平穏な日常を送っている元特殊急襲部隊(通称SAT)の長瀬 綾の元に、かつての後輩・松岡咲良が、行方不明の弟 隼人を探してほしいと相談に訪れる。相談を受けた綾と咲良は2人で独自に調査を開始する。娘と夫が寝静まった時刻は午前2時。「朝6時までには家に戻るから」と咲良に告げ、隼人の家の捜査に向かう2人。もぬけの殻となった部屋の床に散らばった血痕を発見し、隼人の失踪に事件性を感じ始めたころ、綾達がいる部屋に証拠隠滅のため黒ずくめの2人組の男たちが戻ってくる。瞬く間に男たちを返り討ちにする綾だが、外にはもう1人仲間の男がいた事に気づく。何か事件に巻き込まれている可能性が出てきたが本格的に捜査を開始しない警察。さらに、捕まえた男たちから押収した、証拠品である携帯のデータが、消されていることを咲良から聞いた綾は、警察署から証拠品の持ち出しを咲良に頼む。元便利屋の桜井⾹織の協力で、秘密裏に復元されたデータには、闇バイトに関するやり取りが残されていた――

CAST

  • 武田 梨奈(たけだ りな)

    長澤 綾 役

    元特殊急襲部隊(通称SAT)。
    現在は⼀児の母親。娘と夫と3⼈で幸せな生活をしている。
    咲良の刑事時代の元部下で信頼できる相談相手。
  • 駿河 太郎(するが たろう)

    竹中 薫 役

    反グレ組織「バタフライ」のリーダー。闇社会で暗躍する。竹中のバックには何者かの影が⾒え隠れしている。
  • 萩原 聖⼈(はぎわら まさと)

    原 恭一郎 役

    港警察署の刑事課長。
    秋山と咲良の上司。
  • 辻 千恵(つじ ちえ)

    桜井 ⾹織 役

    綾のママ友であり協⼒者。綾が刑事時代の元情報屋として動き裏社会にも精通している。
  • 平埜 生成(ひらの きなり)

    長瀬 正樹 役

    綾の夫。
  • 丸本 凛(まるもと りん)

    松岡 咲良 役

    綾の刑事時代の部下。弟・隼人を救うため綾と行動を共にする。
  • 加藤 雅也(かとう まさや)

    秋山 真 役

    港警察署の刑事。
    咲良の上司で綾の刑事時代の元上司。
  • 六平 直政(むさか なおまさ)

    小杉 役

    謎の男
  • 浜田 学
    (はまだ まなぶ)

    新堂 圭 役

    反グレ組織のメンバー
  • りゅうと
    (りゅうと)

    松岡隼人 役

    咲良の弟

  • (かなで)

    木下未来 役

    刑事部鑑識課職員
  • ほりゆり
    (ほりゆり)

    幼稚園の先生 役

    綾の娘が通う幼稚園の先生
  • 吉田 霸久
    (よしだ はく)

    ハク 役

    反グレ組織のメンバー

STAFF

  • 監督:

    向井 宗敏

    【PROFILE】

    ⼤阪府吹⽥市出⾝。深作欣⼆監督、若松孝⼆監督らが主催する「映像塾」に⼊塾。絢⾹『百年十色』やmihimaruGTをはじめ多数のアーティストの MVの監督、CMや朗読劇も演出。フォトグラファーとしてもCDジャケットから映画のポスター、広告撮影と幅広く活躍中。監督作品には『風のたより』『夏の夜空と秋の⼣⽇と冬の朝と春の⾵』等がある。

    <コメント>

    撮影の70%以上をバーチャルスタジオで撮影しました。XR(クロスリアリティ)技術をふんだんに使ったことで、これまで表現できなかった演出を取り入れたり、表現の自由度が上がったのでアクション監督と相談しながら実写では捉えきれなかったカメラワークにもチャレンジしています。
    武田梨奈さんで主婦が格好良くアクションする映画を撮ることは数年前から考えていたので、この映画を始動すると同時に武田さんにオファーをしました。

  • 主題歌:

    片寄涼太(GENERATIONS)

    「朝日のように、夢をみて」
    (rhythm zone)

    【PROFILE】

    1994年8月29日、大阪府八尾市出身。
    2012年11月、GENERATIONS from EXILE TRIBE ボーカルとしてメジャーデビュー。
    2014年、ドラマ「GTO」にて俳優活動を開始。主な出演作にはドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(’19)、「病室で念仏を唱えないでください」(’20)、「波よ聞いてくれ」(’23)、「推しが上司になりまして」(’23)、映画では「兄に愛されすぎて困ってます」(’17)、アニメーション映画「きみと、波にのれたら」(’19)、「午前0時、キスしに来てよ」(’19)などがある。
    2019年には米Varietyとマカオ国際映画祭が選ぶ“アジアの次世代スター8人”にも選ばれ、2021年から日本人で初めてGIVENCHYのアンバサダーを務めた。
    さらに2023年大阪府八尾市アンバサダーにも就任し、イベントへの参加など地元大阪でも活動する一方で、自身の趣味であるアートも活動に繋げており、2025年3月30日にオープンした鳥取県立美術館のグランドオープンアンバサダーに就任するなど、国内外で活動の幅を広げている。
    ソロとしては、2020年1月に初の楽曲「Possible」を配信リリースし、現在までにコラボ曲を含めて6曲リリース。2025年8月6日にはソロアルバム「Bouquet」をリリース。

    Official Site:https://www.ldh.co.jp/management/katayose/

    <コメント>

    この度、映画『By 6 am 夜が明ける前に』主題歌として私のソロ楽曲『朝日のように、夢をみて』を起用していただけることを大変嬉しく思います。
    この楽曲は作詞も自身で担当しており、私の根底にあるとても純粋な願いが込められています。そんな思い入れの深い楽曲を、より多くの方に受けとって頂ける機会を頂けて大変嬉しく思います。
    作品のなかで描かれる大迫力のアクションと、それとは対照的な日常のあたたかさの両方を包む楽曲であれたらなと思います。

  • エグゼクティブ・プロデューサー:

    高木雅共

  • エグゼクティブ・映像ディレクター:

    高畠 彰